住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)とは?

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)とは?

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)というのは、
1999年に成立した
「住民基本台帳法の一部を改正する法律」
の規定によって、

 

地方公共団体のシステムとして構築されたもののことです。

 

ちなみに、2002年に開始されています。

住基ネットの具体的なシステムの内容は?

住基ネットのシステムは、
全国の市区町村の住民基本台帳をネットワーク化し、

 

都道府県・指定情報処理機関※において
本人確認情報を保有し、
全国共通の本人確認を行うことを可能とするものです。

 

※(財)地方自治情報センター(略称LASDEC)が指定されています。

住基ネットの本人確認情報とは?

住基ネットの本人確認情報の内容としては、
次のようなものです。

 

■氏名
■性別
■住所
■生年月日
■住民票コード
■上記の変更情報

住基ネットの管理システムは?

住基ネットでは、
全国民に11桁のコードを付け、
本人確認情報をコンピュータで一元管理します。

 

スポンサーリンク

住民基本台帳カードとは?

住基ネットは、
2002年から開始されていますが、

 

2003年からは、
申請によりICカード形式の
「住民基本台帳カード」
が支給されています。

住民基本台帳カードのメリットは?

住民基本台帳カードのメリットとしては、
次のようなものがあります。

 

■全国どこの市町村でも自分の住民票の写しがとれる。

 

■恩給や共済年金などの現況届けや各種資格申請時の
 住民票添付が省略される。

住民基本台帳カードに対する批判とは?

住民基本台帳カードに対する批判としては、
次のようなものがあります。

 

■保護法が制定される前に実施されたこともあり、
 個人情報の漏洩や悪用に対する対策が整っていない
 ことによる不安。

 

■福祉面の個人情報利用の拡大と行政の効率向上に
 関わる将来構想が明らかにされていないこと。

 

スポンサーリンク